『ゲド戦記』(2006)

監督: 宮崎吾朗
プロデューサー: 鈴木敏夫
原案: 宮崎駿
制作: スタジオジブリ
声の出演: 岡田准一手嶌葵、田中裕子、小林薫香川照之風吹ジュン菅原文太
 
 
   
【あらすじ】多島海世界“アースシー”では、西海域の果てに棲む竜が、突如、人間の住む東海域に現われ共食いを始めた。それに呼応して、世界ではさまざまな異変が起こり始める。世界の均衡が崩れつつあるのだった。偉大な魔法使い、大賢人ゲドは、災いの源を探る旅に出る。やがて彼は、心に闇を持つ少年、エンラッドの王子アレンと出会う。影におびえるアレンを伴い、旅を続けるゲドは、ホート・タウンの街はずれにある幼なじみテナーの家に身を寄せる。そこには親に捨てられた少女テルーも住んでいた。彼女は、自暴自棄になっているアレンを激しく嫌悪する…。
  
  
まいりました。
単にこれは、ぼくの頭の出来の問題なのか、わからないことがいっぱいあるんです。
竜の共食い?から始まり、アレンの父親を刺して魔法の剣を奪った行動。
人間がおかしくなってきた理由、そしてテルーの正体。
映画をすべて見終えても、これらの答えを見つけられませんでした。
原作を読まないといけないのでしょうか?
それとも、パンフレットに書いてあるのかな?
 
では、100歩譲って、答えがわからないというのは、無かった事にしましょう。
ぼくの頭が悪いせい、もしくはパンフレットを買って読まないのが悪いということで。
 
それでもですよ、コレはアニメなのですから、
もう少し画で楽しませるという事をしてほしかったです。

「命」に関するテーマ、メッセージがあるのかも知れませんが
こちらはお金を払って見ているのですから、せめてアニメならではの手法で、
客を飽きさせず、楽しませながら、それらを伝えてほしいのです。

少なくても、今までのジブリ作品はそうだったと思います。
ぶっちゃけ話が面白くなくても、アニメの持っている画の表現力で楽しませてくれました。
そして劇中、何度かドキッとさせられるような、アニメならではの素晴らしいシーンがありました。
それでいて、何か感じさせる力がありました。
しかし『ゲド戦記』では、それがほとんど、いや、ぜんぜんありませんでした。
 
もし、アニメで作る意義、アニメで表現する面白さがわからないのであれば
これからは実写で撮ってしまえば良いのではないでしょうか。
声あててるんだって、皆俳優なんだから、そのまま演技してもらえば良いですよ。
その方が、ぼくも宮崎アニメのファンとして諦めがつきます。
 

それと、この作品かなり手抜き作品のように思われます。
過去のジブリ作品と比べても、1番クオリティが低いのではないでしょうか。
キャラクターなどはパッと見ジブリっぽいんだけど、
時たま「ぼくは今、本当にジブリ作品を見ているのか?」と思えるほど
レベルの低いシーン出てきます。

過去の宮崎アニメに出た名シーンを、レベルを落として真似たような所まであります。
まるでパチモンのような映画です。
 
キャラクターだけではなく、背景も面白くありません。
書き込みが少ないというか、情報量が少ないというか・・・
すべてにおいて今までで最低レベルです。
 
もののけ』か何かのメイキングで見た事がありますが、
宮崎駿はそういったところのチェックをメチャメチャしていました。
挙句の果てには、自分で書き直してしまったり。
吾朗監督は、そういったチェックがちょっと甘いのではないだろうか?
それとも、自分が新人なので、ベテランに遠慮してダメだし出来なかったか?
いや、単にアニメのことを何にも知らないだけなんだ、そうなんだきっと。
  
とにかく『カリオストロ』や『ラピュタ』『トトロ』などで、ぼくの心に溜まっていたジブリ貯金・・・
というより、正確には宮崎駿貯金がそろそろ底を突きそうです。
 

------------------------------------------------------------------------
   
[人気blogランキング]   [ブログランキングranQ]   [にほんブログ村 映画ブログ]